やりたい事は仕事にしてしまえ
私は、「将来のために勉強しよう」と思って勉強できた事が、1mmもありません。
学校の勉強もそうでしたし、社会人になって資格を取ろうとした時も、「別にすぐに必要ないか」と思って、やめてしまいました。過去には、勉強を辞めてしまってすぐは、軽く自己嫌悪に陥ったりしました。
しかし、最近、思うのは「アウトプットする機会がなければ、インプットなんて出来なくて当然」ということです。
直近の仕事で覚える必要のある技術・知識は、難なく覚えられます。
それはアウトプットする環境があるからだと思います。
よって、人生の中で覚えたいことは、とりあえず、仕事にしてしまうのが一番簡単だと思っています。
仕事以外でも学習した方が良いと分かってはいる
私は会社員で、会社での個人評価は悪くないらしいです。会社のレベルが低い訳でもないと思います。
(転職市場でも、一定の給与を貰えるレベルに達していると思います(って上司氏が言ってた←それ言っていいのw?))
今はすぐに転職する気はありません。今の職場は自分に合っているから。
残業が少なく、休日も働かなくて良い環境を手放したくないです。
しかし、一方で、いざ休日が与えられると、何をしていいか分かりません。
過去ブラックな環境にいたので、休日に耐性がないのです。
遊んでいれば幸せですが、将来への不安がない訳でもありません。
仕事をしていれば、仕事が学習になるので、勝手にスキルアップできました。
しかし、今は自発的に学習しないと、スキルを身につける事ができません。これからどうして行けばいいんだ。(ブラック企業には戻りたくもない)
アウトプットしよう
要は、休日にアウトプットできる環境があれば、勉強が捗りそうだという話。
真っ先に思いつくのは「副業」です。
しかし、「副業」だとモチベーションが「お金」になってしまう。
本職で一定給料は貰えているので、そこまで魅力的に映らないです。
どうせお小遣い程度までしか稼げないでしょうし。
私が欲しいのはお金ではなく、技術や教養です。
するとブログかな〜と・・・。
マネタイズする事は考えてません。
小学生の時、調べた事を発表する、みたいな授業があり、
その成績は割と良かった気がするので、その得意を伸ばしていく方向で考えました。
(一番まじめに勉強していたのが、小中学校の時のため...)
あとは、文章力がないので、文章を書こうと思いまして、
無理やり書いていこうと・・・
つたない・・・
ぶんしょう・・・
かく・・・うにうに成人×星人